毎日メッセージ#18
- 2020年5月23日
- 読了時間: 2分
こんにちは。担任のGoshです。
昨日で全員と直接顔を合わせることができて嬉しかったです。
あと、1週間近くで学校が再開しますが、「健康」には気をつけつつ
学習記録表を使って自分の「時間」を上手に使ってくださいね!
今日は『やってみて怠けていることが分かる』ということで話をしようと思います。
僕は今朝早起きして、数人でサッカーをしました。
毎日運動をしていた事もあって、
正直なところ久しぶりのサッカーでもかなり動けると思っていました。
しかし、実際に練習が始まってみると
すぐに息が切れるわ、ボールが脚につかないわと
全然うまくいきませんでした。
いつも体を動かしているのになんでだろう?と考えてみると
実はその運動の中で「手を抜いたり、途中で休んだりしていた」ことに気がつきました。
僕のは1例ですが
実際にやってみて『自分の怠けている部分に気づく』ことは割と多いのではないでしょうか。
学力テストやコンサートの予行練習、久しぶりの運動などなど。
もちろん、やってみて『熱心なこと(できていること)に気づく』場合もありますね!
(嬉しいやつです!)

昨日、一昨日と実際に学校に皆さんも登校してみたので
そこで気付いた『怠けている事』『熱心にできている事』を振り返ってみるのもありですね。
では、今日も楽しく過ごしましょう!
久しぶりに生徒と顔を合わせて話をしました。毎日オンライン上でメッセージを送っていますが、それでも緊張はしますね。話してオワリになってしまったと反省です。もっと一人一人をみながら声をかけられような教師になるために頑張っていこうと思います!
いつも記事を読んでくださり、ありがとうございます!
Комментарии